仕事に自信を持てない時。もしかして「苦手の克服」をしていませんか?

こんにちは、カウンセラーの武田です。
繊細な人やHSPの方から、仕事や人間関係のご相談を承っています。(東京・お電話・スカイプ)
【なんでも相談室】
【適職診断】
  
今日のコラムは、2種類の努力について。
「やってもやっても仕事に自信を持てない」という時に確認してほしいことを書いています。

仕事に自信を持てない。そのとき起こっていること

 
適職診断をしていて
「やってもやっても仕事に自信を持てない」
「上司や同僚に『できている』と言われるけれど、自分ではできていない気がする」
とご相談いただくことがあります。
  
「仕事としては『できている』のに、自信を持てない」
  
そんなとき確認してほしいことがあります。
 
もしかして、苦手の克服をやっているのではないか? ということです。
 
tuyomi4

2種類の努力。「苦手を克服する努力」「強みを活かす努力」

 
努力には2種類あります。
ひとつは「強みを活かす努力」そしてもうひとつは「苦手を克服する努力」です。
 
tuyomi0
 
仕事に自信を持てない時、「2.苦手の克服」に注力しているケースが多いのです。
 

苦手の克服をすると、自信を失っていく

苦手を克服しようとがんばるのは、自分に鞭打つ行為です。
 
まるでカヌーで川上りをするようなもの。漕いでも漕いでも気を抜けば押し流される。頑張ればそれなりにできるようにはなるけれど、もともと得意な人ほど上手にはなれない。
  
「苦手なこと」は「向いていない」とも言えます。 
 
努力の割には成果が出ず、不安と焦りで疲れ果ててしまうのです。
  
tuyomi2
 
もちろん、苦手なことを一切してはならない、という意味ではありません。
 
「このプロジェクトの間だけ」「英語は、ひとまず日常会話を話せるようになろう」など、期間やレベルを区切ってがんばるのなら、川上りもOK。
 
ただ、「苦手に目がいき、自分の得意に気づかない」「今の仕事のメインが、実は苦手のカタマリ」となると、ずっと川を上り続けるような果てしないがんばりが続きます。
 

強みを活かすと、自信がついていく

 
一方、強みを活かす努力は、自然な努力です。
 
もともと強みだから自然とできるし、努力がそのまま仕事の成果につながっていく。
 
カヌーでスイスイと川を下るように、漕げば漕ぐほど進むのです。
 
tuyomi3
 

仕事に強みを活かすと、やる気と成果のトルネードが起こる

強みとは「生まれつき得意なこと」です。
 
得意だからやっていて面白い。上司に頼まれなくても「もっとこうしよう」「ああしてみたらどうだろう」と工夫を重ねます。
 
・工夫する。→成果が出る。
 
・面白いから何度もやれる! →成果が出る。
  
・何度もやるうちにどんどん上達する。→さらに大きな成果が出る。
  
仕事で得意を活かし始めると、やる気と成果のトルネードが起こるのです。

tuyomi5
 

苦手の克服をやめ、強みを活かそう!

  
のびのびと働きたい! 自然体で成果を出したい!
 
そんなときは、苦手の克服をやめ、強みを活かす努力へ切り替える必要があります。
 
そのためには、まずは自分の強みを知ることが必要です。
 
自分の得意なことはなんだろう? と振り返ることから始めてみてくださいね。
 
★適職診断では、強みを発掘しています。ぜひご活用下さい。
適職診断・詳しくはこちら  
◆関連記事
できるけど好きじゃない・苦しい仕事について。
・ご感想:「自分に合う仕事をしよう。~向いてないもんは本当に向いてない(笑)」
・ご感想:「強みを伸ばす努力にエネルギーを集中できる」〜30代マネージャーSさん