苦手なのに「できるからやっちゃう」の罠

こんにちは、カウンセラーの武田です。
繊細な人やHSPの方から、仕事や人間関係のご相談を承っています。(東京・お電話・スカイプ)
【なんでも相談室】
【適職診断】
 
 
【できるからやってしまう、の罠】
 
・やりたくてやる
・仕方なくやる
の違いをしみじみと感じた話^^
 
* * *
 
自分でお仕事をしていると
「苦手なこと」は
とことん効率が悪いとわかる。
 
苦手なことって
労力がかかるし、
短時間でも疲れる。
 
好きな時間に起きて
好きなことを仕事にしていると、
 
じぶんが、
・なにが得意で
・なにがしたくて
・なにが苦手で
・なにをやりたくないのか
 
はっきりしてくる。
 
仕事だけでなく、
プライベートでも
得意・不得意がくっきり浮かび上がる。
 
* * *
 
家事でいうと、
わたしは
片付けが趣味だ。
ストレスが全くない。
 
 
その一方、
料理がきらいだ。生きて行く上で、ざんねんなことに。。
 
作る時間より
食べる時間が圧倒的に短いし、
そもそも食に興味がないので、
わたしにとって
「料理は効率が悪いもの」なのであるむー
 
だが、
きらいとはいえ、できる。
クックパッドで調べるなりして、
それなりに、作れる。
 
こうやって
「できてしまう」のが罠である。
 
お見合い相手のつりーさん宅にて
つりーさんの帰りが遅く
かつ、
良い土付き里芋が
いたみかけていたので
 
「あらー^^」
と思って
人生初・里芋を煮てみた。
 
皮をむき、
三度ゆでこぼし、
料理好きな つりーさんの家には
顆粒状のだしがないので
こんぶとかつおぶしでだしをとって
里芋を煮た。
(顆粒状のだしを買いに行く方がめんどうだ。買い物からして料理が嫌いだ(´・ω・))
 
 
結果、
おいしくできた。
顆粒状のだしを使うより、
味はまろやかだ。おいしい。
 
 
↓まだ出汁パックがはいってる。いつ出せばいいんだ。。
20141114
 
 
しかして、心は複雑だ。
 
心底苦手なことをやるというのは
・おいしくできたからいいかな、とか
・食べてくれる人がいるから、とか
そういう後付けの理由が通用する次元ではないのである。
 
おいしくできようが
お見合い相手が喜んでくれようが
 
苦手なことをやると
負の感情がわく。
「なんでやらなきゃいけないんだ」
という怒りである。
 
なお、
夕飯作りを
つりーさんに頼まれたわけではなく
「里芋いたんじゃうし、煮よう^^」
と、
「わたしが勝手に里芋を煮た」のである。 
 
苦手だとわかってたのに
「できるから、やっちゃった」のである。
 
その結果
ひとりで勝手に
「なんでわたしが里芋煮なきゃいけないんだ!」
と思っている。
 
これ、
勝手にやって
勝手に怒ってる
残念な状態です。。。(´・ω・)
 
なんにせよ、
「苦手だけど、できるからやっちゃう」は、危ない。
 
こんなことを続けていては、
いつか爆発する。
 
「多少できようと、
 やりたくないことは、やらない」
 
そう決めたほうがいい。
 
* * *
 
「ほんとは苦手だけど、やる」
って、
会社にいたころ
当たり前にやっていた。
 
苦手なことを人に任せる、
という選択肢が
そもそも見えていなかったし、
仕事上、「得意なことだけやる」のが
許される環境ではなかった。
 
だけど、ほんとうは
組織全体として
「各個人が得意な分野に集中する」
環境をつくるほうが
長い目で見て
圧倒的に良い成果が出るのである。
 
適材適所をするための
人事であり、偉い人々だ。
 
「料理好きな人が料理を作り」
「掃除好きな人が掃除する」のがいい。

 
* * *
 
ということで、
自分でお仕事してるひとも
組織で働いている人も、
部下がいる人ならなおさら、
 
・この仕事を最も得意とする人は誰か?
・苦手なことは得意な人に頼めないか?
・いかに得意なこと「のみ」に集中する環境をつくるか

 
を、考えてみてはどうだろうか。
 
いろんな難関があると思うけど
きっとそのほうが
将来的に、みんなが幸せに働けると思う。
 
 
とりあえず、わたしは
土付きの里芋には
二度と手をださない。。。(´・ω・)