力を発揮できないときは、今いる場所が合っているのか見直そう。
こんにちは、カウンセラーの武田です。繊細な人やHSPの方から、仕事や人間関係のご相談を承っています。(東京・お電話・スカイプ)
→【なんでも相談室】
→【適職診断】
大阪にて、なんでも相談室とゆるふわ起業講座でした。
池のみえるホテルラウンジにて。

今いる場所が合ってないですね、移りましょう~、というお話をしました。
「力を発揮できない」
「頑張りが報われない」
というとき
「居る場所を間違っている」ことがあります。
選び間違いは、いろんな面で起きていて
いくつか合わさっている時もあります。
例)
・場所
→華やかな空間が合うのに、静かな場所で働いている
・能動か受け身か
・取り組む対象
→目に見える形や物を扱う人が、相手の心をメインにしている
・報酬
→成果主義の人が、賃金一律のところにいる
・価格帯
→ハイクラスな価格帯が合う人が、生活に密着したサービスを提供している
( 高級車売る人が、野菜売ってるような感じ)
・時間軸
→今はもう気持ちが違うのだけど、過去の経験に引きずられている
など。

合わない場所にいると
・エネルギーを消耗したり
・居心地が悪かったり
・成果を出せなかったり
します。
合わない場所に長年いることで
「人よりたくさん力を使う割に(=がんばっているのに )報われない」
と、自信をなくしてしまうときもあります。
居心地悪いなと思ったら
自分を変えようとする前に^^
今いる場所が違うんじゃないか?
という視点でみてみるのがおすすめです。
合う場所に移るだけで
スッキリ・のびのびと・全力で働けます。
自分ひとりでは、自分の姿が見えにくいので
整理したいと思ったら、ご相談どうぞ^^
◆こちらもどうぞ。
・自分発信で働くようになって、力強く動いています。
・「受け身でいいんですか?」から半年後。