「人のため」と「自分のため」の境界が薄い人へ。自分のために遊んでみよう
こんにちは、カウンセラーの武田です。繊細な人やHSPの方から、仕事や人間関係のご相談を承っています。(東京・お電話・スカイプ)
→【なんでも相談室】
→【適職診断】
今日のコラムは、「人のため」と「自分のため」の境界が薄い人についてです。
自分らしく生きよう、ありのままの自分でのびのび生きよう!と思ったとき、人に合わせる生き方ではなく、自分がこれをしたい、あれをしたい!と自分の意志を中心に据えた生き方をしていきます。
ところが、「人に合わせてしまう」(=他人軸)わけではなく、ただ、人のために動くことがごく自然に自分の喜びである人がいます。「人のため」と「自分のため」の境界が薄いタイプ。私もそうです。
自分がしたいことを選ぶと、なんだか自動的に人のためになっている……!
この現象が、他の人よりも起こりやすい。
性質の基礎として
「こんなことしたらいいだろうな」
「こんなことしたら喜ばれるな」
などまわりのニーズがものすごくわかるのです。世の中でなにが必要とされているのか、わかってしまう。
わかったことに対して「それをやるのは楽しそうだ♡」と自分でも思います。自分がやりたいことと、人が喜ぶだろうことの境目が非常に薄い。
良い面もたくさんありますが、「わかるセンサー」に身を任せすぎると、「自分のために何をすればいいのかわからない」現象が起きます。例えば、ひとりの時間に、自分だけのために楽しむって何するの?ってなっちゃう。
「人のため」と「自分のため」の境界が薄い人にとって、自分のためだけになにかするって、案外むずかしいんだな。
私の場合、家にひとりでいると仕事しちゃいます。仕事は大好きですが、仕事をしているときって、ひとりでパソコンに向かっていても、誰かのことをずっと考えているんです。「この情報があったらいいだろうな」とか。
相手あってのお仕事ではあるけれど、これはちょっとやり過ぎではないか?と思って、マンガを読む時間を増やしたり、自分の気持ちが上がる服♡を買いに行ったりしています。
↓服を買ったよ。前にスリットのある服が欲しかったんだ♡
人のために何かすることが自分の喜びである人も、たまには自分ひとりのためだけに、嬉しいことをしてみてね。
自分のために優雅なカフェに行ってくつろぐとか、おやつを食べるとか。
※くつろいで元気になって、家族を喜ばせたいというのは違いますよ(笑)。くつろぐだけ。
「自分のためだけに、ただやる。自分が喜んで終わってOK!」を意識するといいのかなと思っています。
私もそういう性質ですので、同じような方がいましたら、お互い「とことん自分のため」の時間をとっていきましょう^^♡
「自分のために生きる」という言葉がふっと湧いた。そういえば、自分のためだけのことってあんまりしてないなぁと思った。マンガを読んだり、眠ったりして、ぼーっとして2日ぐらい過ごしたら、「仕事しよう!」と思った。良い!( ´ ▽ ` )
— 武田友紀( 旧武田) (@touko_isezaki) 2016年9月20日