【予告】新刊もくじ&無料ワークショップの予告

新刊のご紹介と、オンライン・イベントの予告です😊

12月1日に新刊が出るのですが、このあいだ、相談者さんから

「先生、今度の新刊、私にもおすすめですか? 私が読んでもよさそうです…?」

って聞かれて「しまった!」と思いました。タイトルだけみると、自分には関係ないと思われたかもしれない…!

この本、みなさんに役立つ内容なんです…! ということで、なかみをご紹介しますね。

新刊の内容

「ある日、夫が出て行った。どうする心理カウンセラー!スキルを駆使して離婚を乗り越える話」

Amazon
楽天ブックス

あらすじ

心理カウンセラーとして働いている武田。カウンセリングをしている裏で、夫が家を出て行ってしまう。心理学の知識を総動員して、どうにか乗り越えようとするが…?

「転職したいのに踏み出せない」
「頭の中の反省会が止まらない」
「これまでの人生で、自信なんて持ったことがない」

さまざまな相談者さんのカウンセリングを行い、心を守るスキルを伝授しながら、武田も自分のトラウマを振り返っていく。

こころとはなにか、荒れ狂う感情をどう扱えばいいのか? 心理カウンセラーが感情の波に呑まれながら描いたリアルストーリー。

もくじ

タイトルは離婚本っぽいですが、なかみは「自己肯定感の育て方」「境界線」「感情の扱い方」など、普遍的な話を書いています。

感情のアップダウンに悩んでいる方に、とってもおすすめです☺️✨

もくじを載せますね。

深さとスキル伝授の両立

今回の本は、物語(小説)形式で書いています。

「境界線って、どうやって引くの?」
「ずっと自信がない。自己肯定感って、どうやって育てるの?」
「私の人生、どこまでが『親のせい』なの?」

こういう話を書こう思ったとき、これまでのノウハウ形式だと限界を感じたんです。

「こうしたらいいよ」というスキルは書けても、「心の深い部分で何が起こるのか」という「本当のところ」を書ききれない。

物語形式にすることで、

「心の世界を、そのまま伝えられるんじゃないか」

「物語+スキルの形で書けばわかりやすいし、日常生活にも取り入れてもらえるのでは?」

と思いました。「深さ」と「スキル伝授」を両立したかったんです。

ひらたくいうと「元夫にめっちゃ怒ってる」みたいなエピソードを通して、

「怒りとはなにか」
「どう扱うと安全なのか」
「そのためのスキルは?」

みたいに書いています…!

けっこう面白い本になったと思うので、ぜひぜひご覧いただけたら嬉しいです☺️

【予告】新刊御礼、オンライン・イベント開催します

「本を出せるのは、読者さんがいてくださるから」という気持ちがすごくあります。出版って、売れなければ「次」が出せないシビアな世界だな、と思うんですよね。

「いつもみてくださる方々に、心からのお礼を」ということで、オンライン・イベントを開催します☺️✨

新刊イベントなので、ご購入いただいた方限定になってしまうのですが、無料でご参加いただけます。

内容は、ワークショップとお話会の2本立ての予定です。アーカイブ配信もあります。

新刊お礼イベント

◼️前半:ワークショップ
 本にある「矛盾する気持ちを受け止める方法」を、武田と一緒にやってみよう♪

◼️後半:しっとりお話会
 心の深さってなんだろう? まわり人とのコミュニケーションですれちがうとき、なにが起こってるの?

詳細は今月中にご案内しますね。「サイン本が欲しい」とのお声もいただいたので、サイン本もご用意します。

すでに他の書店で予約いただいている方も、無料でワークショップにご参加いただけるようにしますので、ご安心くださいね。

ではでは、詳細は後日UPします。どうぞお楽しみに〜!☺️✨

■Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/459410147X

■楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18425139