【仕事選び】「この仕事は、できるけどなんだか違う」とき。価値観に合う仕事なのか確認しよう 

こんにちは、カウンセラーの武田です。
繊細な人やHSPの方から、仕事や人間関係のご相談を承っています。(東京・お電話・スカイプ)
【なんでも相談室】
【適職診断】
 
 
今日は、適職診断@東京・巣鴨でした^^
 
15451390_1849073868709828_319172854_n
 
これまでの職歴・経歴と全く違う分野の仕事が適職として上がる、ということがよくあります。
 
例)
・PC系で評価されてきた方に、アナログ(手作業メイン)の仕事をお勧めする
・システムエンジニアだけれど、営業への転身をお勧めする
など。
 
 
強みを活かせる仕事に就くと、うっかり(!)「できてしまう」ので、その職種での能力をバリバリ伸ばしてしまい、周囲からの評価が高くなります。
 
でも、強みは、その人を構成する資質のひとつでしかないので、自分の価値観(やりたいこと。想い)と仕事内容がズレると、どんなに評価されても「どうも違う」のです。
 
 
下の図でいうと、「強み」は活かしているけど「想い」がないケース。
 
 
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-29-18-58-07
 
 
「こういう仕事が向いてるって周囲に言われるし、評価も高い。昇進しないかって声もかかるけど……苦しい」
 
そう思ったら、やっぱり「なにか違う」のです。
 
 
 
その仕事が自分の価値観や想いに合っているか?見分け方は
 
「もっと学びたい、もっとやりたい!と思えるか」
です。
 
「仕事ならいいけど……家でまでやろうとは思えない」「学ぼうと思うと苦しい」なら、価値観に合っていない可能性が高いです。
 
その仕事が「本当は違う」から、心がブレーキをかけてくれているんだね。(心、グッジョブ!!!)
 
 
 
ということで
 
「こういう仕事は、できるけどなんだか違う。これ以上できるようになりたいと心からは思えない」
 
そう思ったら、
 
過去に「今の自分じゃできない」「これは仕事にはならない。現実的じゃない」と諦めたことを思い出してね。
 
 
それが仕事になるところを想像して、心が暖かくなるようだったら、その方向に「自分を幸せにする、自分に合う仕事」ーーー適職があります。
 
適職に向かって、一歩一歩進んでください。
(一歩一歩の進み方がわからなかったら、ご相談にお越しください^^)
 
 
働くことが大好きになる、心あたたまる仕事をしよう。
心より応援しています!!!^^
 

◆関連コラム
自分に合う仕事をしよう。~向いてないもんは本当に向いてない(笑)
できるけど好きじゃない・苦しい仕事について。
 
想像してニヤッとしちゃう仕事は、全力出せる良い仕事!
異分野へ転職したいとき。使う力をみてみよう